サダヲがサイコパス演ると聞いて見に行ってきたよ~~~
感想は…
う~~~~~~ん
面白くなくはなかった
びみょうなとこは多かった
けっこうグロいシーンあるので見に行く方で苦手な方はお気をつけて
☟以下感想・細かいネタバレはあるけど最後の大オチはネタバレしてません
監督・キャスト
監督:白石和彌
榛村大和 阿部サダヲ
筧井雅也 岡田健史
金山一輝 岩田剛典
筧井衿子 中山美穂
映画鑑賞中、榛村が読めないし何回呼ばれても覚えられないかった…はいむらさんです。はいむら
超かんたんなあらすじ
☟超かんたんなあらすじ
鬱屈した人生を送る筧井雅也の元に一通の手紙が届く。それは連続猟奇殺人犯として死刑を宣告された榛村大和からだった。勉強を出来ないことを理由に中学生のころ父親から暴力を受けていた雅也は、当時榛村の営んでいたパン屋でサンドウィッチを食べているときだけが唯一安らげる時間だった。榛村に会いに行った雅也は榛村から立件された9件のうち一件だけ冤罪であると告げられ、その真犯人を探してほしいと依頼される…
タイトルからもう少し精神的なお話なのかと期待していたんだがPG12な時点で察するべきだったかな…
子供狙うとことか悪質だなぁ、、あんま好きじゃないのだけどメインの話はそこではないのでまぁ見れたかな
サダヲを見に行った人間としてはもうちょっとサダヲ見たかったかかな~…という印象…W主演とクレジットされてるけど見た限り岡田健史がほぼ全編に出ててサダヲは面会シーンが主なかんじ
岡田くんはMIUのきゅーちゃんで好きになったけどあんなさわやかイケメン要素は0キログラム。まじ別人だった。

Fランク大学コンプレックスと親からの暴力があり鬱屈した青年の役、なかなか怪演だった。友達居なさそうなかんじがリアル。あと髪型のせいかたまにマツケンに見えた
雅也、殺人事件の参考資料写真眺めながらもりもりご飯食べるんだけど、よく食べれるなぁ~と思った。その辺も榛村へ惹かれていく異常性の現れなのだろうか?
大学の同級生と致した後に雨の中外を眺めるんだけど(賢者タイムか⁇)目が虚ろでぎょろとしてて、どこ見てるのかわからない怖さがあった
そんでその同級生とのラブシーンはドキドキとかよりかなり生々しくておえっぷってなる…
ラブシーンいる?って思ってたけどこれが案外重要ではあった、、もっとあっさりしてても良かったとは思うが
これが大オチに関わってくるのだけどすごい大どんでん返し‼全然予想出来なかったってほどではなく…
びっくりはしたけど予定調和かな~…あそこからの雅也のもがきのが見たかった気もする
榛村が立件されて有罪になった9件の事件のうち、一件は自分じゃないと主張し、真犯人探しを雅也に依頼する。この真犯人探しがキモ?っていうか話の格となる部分かと思いきや、その辺はけっこうあっさりした話だった。
CMの時点で怪しかった岩田がまぁ関わってるがさすがにバレバレすぎない??
真相はそこじゃないといえばそうなんだけど

なんかのインタビューで長髪姿が母親に似てるって発言していたが、長い髪の間からチラチラと映るお顔は確かに美しかったです。
ただ役柄的にイケメン要素はゼロです…
パン屋榛村サダヲもっと見たかった
正直、前半あんまテンポ良くないかな。
出来ればもうちょっとパン屋サダヲをがっつり見たかったな~
雅也の鬱屈シーン多くて榛村サダヲのシーン少ないのなんでなん⁈
榛村のモーニングルーティン的なとこから始まるからもっと日常を描いたあと(そこに雅也とのシーン入れれば良かったのでは?)の方が事件のが怖さとか増す気がするんだが??
とくに榛村が人望があってとにかく人に好かれるっていうのがセリフでしか伝わってこなくて、せっかくサダヲが演ってるのにエピソード薄くてもったいない…
もっと榛村の精神状態とかを掘り下げて欲しかったんだよ~

サダヲの衣装は全体的に可愛くてとても良かった
ヅラは大事
あと一個言いたいことあるんだが…
若かりしころの榛村もサダヲが演じててそれは良くって、ただ髪型が真ん中分けでヅラ被ってるんだけど、そのヅラがなんか雑でどうしてもコントっぽさが拭えなかった
サダヲの目がまっくろで怖い演出してるんだけど(これは怖い)ヅラ感ハンパないっていうね
まじヅラは大事…
こーゆー映画でコントヅラは一番やっちゃダメじゃない??
そーいや水色の服着たサダヲのヅラ姿がなんか…なんか既視感があるなと思っていたが

永野だ
おわり